活動記録
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
建築家 黒川紀章氏が、都知事選に出馬!
のニュースが、建築業界を駆け巡りました。 建築家知事誕生なるでしょうか!? 建築と政治は、もともと骨がらみの中。 くわえて黒川氏は、メタボリズムの流れの中で 未来の東京の都市ヴィジョンを 様々に描いてきました。 それを、どういうかたちで 現実の都政に反映させ、実現してゆくのか。 具体的になにをやりたいのか、 はっきりしない現時点では、 この出馬ニュースに、どう反応してよいのか まだ決めかねています。 ちなみにイタリアでは、 建築家ではありませんが、建築批評・都市史家である マッシモ・カッチャーリ氏が、 ヴェネツィア市長として政治に深く関与しています。 PR ![]()
無題
現職批判と絡めたような
断片映像からの印象ですが、 若かりしころ、未来都市構想をぶち上げていた氏が バブルは何も生み出さなかった ある目的の基、最適化を目指した 或るアーキテクト(個人、グループ)のビジョンではなく、 ノイジーマイノリティを含めた市民の声を聞きたい (超意訳) と発言していたのが印象に残りました。 あと現職知事の建築家に任せるのはどうか? との発言も聞こえたような。 建築は高踏な学問たらんと装いがちですが、 実のところ、政治と経済の手段なのだとおもいます。 選挙戦が政策論争の場となり、 このあたりの見解が開陳されることを希望します。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[04/06 グラディヴァ]
[03/17 ペンペン草]
[02/07 花火のグラディヴァ]
[03/09 かういち]
[02/25 安田英之]
最新記事
(06/03)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
AG-LAB
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/21)
(01/22)
(01/30)
(01/31)
(02/03)
カウンター
アクセス解析
|