忍者ブログ
活動記録
[16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月は、謝肉祭、カーニヴァルの季節です。
ブラジルのものと、イタリアのヴェネツィアのものが
世界的に有名ですが、じつは、世界第三のカーニヴァルとして、
イタリアの海岸リゾート小都市ヴィアレッジョも、
重要な拠点であったりします。あまりしられていませんが。

アールヌーボー建築の町としてしられるヴィアレッジョも、
年に一度、リオのカーニヴァル顔負けの祝祭空間へと変貌します。

Carroと呼ばれる巨大な山車を引き回して、踊り狂うわけですが、
その山車のデザインを見てみると、
さすがイタリアだけあって、建築の引用が頻繁にみられるのですね。
なつかしのポストモダンですよ、これは。



ルネサンス期の入市行進このかた、
仮設建築の一種として、山車は建築的に構築されてきたわけです。
だったら、山車の建築史が、あったっていい!

いやいや、同じく建築モチーフの歴史をさぐるなら、
霊柩車の建築史や、鳥小屋の建築史、
あるいは、ウエディングケーキの建築史があったって、
いいじゃないか!

建築少女の歴史があったって、いいじゃないか!
(→誰も聞いてない…)
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[04/06 グラディヴァ]
[03/17 ペンペン草]
[02/07 花火のグラディヴァ]
[03/09 かういち]
[02/25 安田英之]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
AG-LAB
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析